平成29年9月24日(日)9時から高岡市消防本部にて、新任消防団員特別教育訓練を実施しました。
新任消防団員20人が、火災防ぎょや広報訓練、訓練礼式や消防に関する法律などを学びました。
今後の災害活動や広報活動に生かしてくれることを期待しています。
高岡市民の安心・安全は、高岡市消防団が守ります。
消防団に興味のある方はぜひ、高岡市消防本部総務課まで連絡ください。
TEL 0766-22-2266
平成29年7月30日(日)9時から高岡市消防本部にて、第16回自主防災組織訓練指導者研修会を実施しました。
訓練内容
1.消火器を使用した初期消火
2.煙中テントを使用した煙中体験
3.三角巾を使用した応急手当
暑い中、参加した全団員が向上心を持ち、研修会に参加していました。
高岡市消防団は、地域の防災リーダーとして、これからも訓練を重ねていきます。
自主防災訓練で指導を行い、自主防災会、地域住民の防火意識が向上することを目的に訓練指導を行っていきます。
訓練風景をご覧ください。
本日、8時30分から富山市惣在寺にあります富山県広域消防防災センターにて、第68回富山県下消防団消防操法大会が開催されました。
高岡市消防団から出場した分団の順位等につきましては、次の通りでした。
・ポンプ車操法の部(21分団出場)八勝まで入賞
太田分団 優勝
下関分団 入賞ならず
定塚分団 入賞ならず
・小型ポンプ操法の部(12分団出場)五勝まで入賞
五位山分団 四勝
戸出北分団 入賞ならず
見事、ポンプ車操法の部では、太田分団が優勝に輝きました。
高岡市消防団は、昨年の二塚分団に続き、二連覇という快挙を成し遂げました。
また、小型ポンプ操法の部では、五位山分団が四勝に輝きました。
残念ながら入賞には至らなかった3分団も、素晴らしい訓練を行っていました。
本大会では、他市町村にも素晴らしい訓練を行う分団が多くあり、富山県内の消防団員ことを心強く感じました。
結果が形として現れた分団、そうではない分団がありましたが、結果だけでなく、ここまで頑張ってきた経過を評価していただければと思います。
操法大会を通し、選手を支えてくださった家族、地域住民の方々、選手以外の分団員には大変感謝しております。
皆様の支えがあり、無事、第68回富山県下消防団消防操法大会を終えることができました。
今後も高岡市消防団は、地域の安心・安全ため訓練に励んでいきます。
これからも高岡市消防団の応援をよろしくお願いいたします。
それでは、県大会の様子をご覧ください。